2024年8月18日のWIN5レース統計分析

個別レース分析
スポンサーリンク

8/18(日)のWIN5対象レースの統計データを分析し、買える馬/消せる馬を検討します

今週も天気の心配は無さそう

▼想定馬場状態

競馬場 芝 ダート
札幌
新潟
中京

各競馬場の傾向予習記事も公開しているので、合わせてご覧ください

このページの内容をまとめた動画もあります

WIN5の現況

5レースの勝ち馬人気合計 先週までの発生割合
 5-9  10-14  15-19  20-24  25-29  30以上

過去の当該週 勝ち馬人気合計

開催年2020年2021年2022年2023年
合計18263218

出走馬の「想定人気」は、netkeibaが算出している「予想オッズ」を参照しています
※前日発売が行われている重賞競走は、実際の前日オッズを参照しています

新潟10R 阿賀野川特別 芝/2200

<過去10年間のレース統計>
出走頭数は9~18頭
2005年に2200m戦になって以降、昨年初めて18頭立てだった
13頭以下が7回で、少頭数になりやすい

統計項目傾向
枠順特に偏りなし
すべての枠が連対している
頭数のバラつきが大きいが、頭数による目立った傾向の違いも無し
展開/脚質スローペースの瞬発力勝負になりやすい
上がりタイム最速が7勝
速い上がりが使えれば位置取りは問われない傾向
血統日本系有利で、父日本系が8勝、母父日本系が2勝
ディープインパクト系とサンデーサイレンス系は拮抗している
掛け合わせ相手も、欧州系と米国系が拮抗し、その種牡馬系統も分散している
臨戦過程3歳馬が直近7年で5勝している
その前走は、春に3歳オープンを走っていた馬が3頭、
昇級初戦が1頭、2勝クラスで負けた馬が1頭で、パターンは多彩
人気臨戦過程で挙げた3歳馬5頭はすべて、2番人気以上で勝利
反対に、4歳以上が勝つ場合は、5番人気以下が過半数
直近8年は6番人気以上だけが連対しており、大荒れしにくい

バッデレイト/ルメール/上村洋行 統計イチオシ

<買い条件>
◯上がりタイム上位
◯父日本系の産駒
◯3歳
◯1レース目、または新潟/芝/長距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯3歳かつ、1-2番人気
◯4-6歳かつ、5-6番人気

<消し条件>
✖父/母父いずれも日本系でない血統構成
✖父が日本系でない、かつキングマンボ系/ノーザンダンサー系でない血統構成
✖2勝クラスを勝つ確率が低い7歳以上
✖新潟/芝/長距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖10番人気以下

血統の統計データ分析については、こちらの記事で詳しく説明しています。

札幌10R 知床特別 芝/1200

<過去10年間のレース統計>
2020年以降、手稲山特別が施行されてきた条件を引き継ぐ
知床特別自体は、2勝クラスの1200mになったのは2020年からで、2021年は再度1勝クラスで施行
また、2020年/2022年は1回開催、昨年は2回開催4週目で、施行条件が安定しない
しかし2勝クラスの牝馬限定戦が手稲山特別/知床特別の2つだけなので、
合わせた全7レースを対象に分析する
出走頭数は9~16頭
手稲山特別としてはすべて14頭以上

統計項目傾向
枠順2枠/4枠が有利
特に手稲山特別の過去4回では、2枠が1着1回/2着2回/3着2回
知床特別も含めると、4枠の連対率が2枠を上回る
概ね内枠有利だが、7-8枠の複勝率も高い
中枠が苦戦傾向で、6枠は複勝率0%
5枠も13頭以下で2勝しているが、14頭以上では複勝率0%
展開/脚質先行有利で、3コーナー4番手以内が5勝
上がりタイム最速は0勝で、後方からは届きにくい
血統サンデーサイレンス系×米国系が5勝しているが、
手稲山特別は欧州系産駒が2連勝中で、偏りが薄れてきている
WIN5全体で見ても、サンデーサイレンス系有利は変わらないが、
その掛け合わせ相手は近年、欧州系有利の傾向
種牡馬系統は特に偏りなし
臨戦過程手稲山特別が牝馬限定の2勝クラスになってから、昇級初戦が2連勝
直近2年は、すでに函館/札幌で同クラスを走っている馬が勝利
前走が北海道でない馬では、
福島1200mで連対していた馬が1着/2着1回ずつ
人気昨年は掲示板を5番人気以下が占めて非常に荒れたが、
全体では3番人気以上が5勝しており、荒れにくい

シカゴスティング/川田将雅/庄野靖志 統計イチオシ

<買い条件>
◯2枠/4枠
◯先行力上位
◯サンデーサイレンス系産駒
◯前走が函館/札幌
◯2レース目、または札幌/芝/短距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯1-3番人気

<消し条件>
✖5-6枠
✖父米国系かつ、ノーザンダンサー系でない産駒
✖札幌/芝/短距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖9番人気以下

中京11R CBC賞 芝/1200

<過去10年間のレース統計>
例年は北九州記念が施行されるタイミングなので、出走馬の傾向は似通うと考えられる
そのため、レース傾向となる斤量/臨戦過程/人気は、北九州記念を対象に分析する
コース傾向はCBC賞を参考にしたいが、2020~2022年は中京で施行されていない
その3年間はセントウルSが中京で施行されていたため、そちらを含めて過去10年分を分析する
出走頭数は12~18頭

統計項目傾向
斤量設定斤量49-58kg、勝ち馬斤量51-57kg
2着3着も含めて、この範囲内に広く分散している
最重量57kg/最軽量51kgの1着は直近4年で2回ずつ発生しており、
中ハンデはやや苦戦傾向
枠順頭数に依らず4枠が有利
4勝、2着4回、3着2回で、10年連続で3着以内に入っている
1枠が複勝率0%、2-3枠も苦戦傾向で、内枠不利
展開/脚質近年は先行有利で、3コーナー5番手以内が4連勝中
2020年以前のCBC賞は圧倒的な差し/追い込み有利だったが、
昨年は13年ぶりの逃げ切りも決まっている
血統父日本系と、母父ノーザンダンサー系が有利
父日本系は7頭で、ディープインパクト系とサンデーサイレンス系は拮抗
母父ノーザンダンサー系は直近5連勝を含む7頭で、特に米国血統が有利な傾向
父/母父に欧州系を持つのは3頭だけでマイナーパターン
臨戦過程CBC賞からの臨戦が直近6年で4勝
今年は北九州記念と入れ替わっているので、北九州記念組が有利な傾向
この4頭はすべて前走で入着しており、連勝も2回ある
ほかに複数の勝ち馬を出しているのは、アイビスSDから3頭
距離短縮してきた勝ち馬は0頭
人気北九州記念としては、1番人気が15連敗中
過去10年では5番人気以下が8勝しており、非常に荒れやすい
CBC賞および中京1200mとしては、そこまでハイアベレージで荒れていないが、
それでも直近4年で7番人気以下が3勝しており、大荒れしやすい傾向は同様

ジャスティンスカイ/北村友一/友道康夫 統計イチオシ

<買い条件>
◯4枠
◯先行力上位
◎日本系×米国ノーザンダンサー系の血統構成
◯母父が米国ノーザンダンサー系の血統構成
◯前走が北九州記念かつ、5着以内
◯3レース目、または中京/芝/短距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯5-9番人気

<消し条件>
✖1-2枠
✖父/母父いずれもノーザンダンサー系でない、または父日本系でない血統構成
✖G3を勝つ確率が低い8歳以上
✖前走が1200m超
✖中京/芝/短距離G3で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖2番人気以上

新潟11R NST賞 ダート/1200

<過去10年間のレース統計>
出走頭数はすべて13頭以上

統計項目傾向
斤量設定斤量48-59kg、勝ち馬斤量51-57kg
53kg以下で7勝しており、軽ハンデ有利の傾向
枠順外枠有利で、5-8枠が7連勝中
近年は特に6枠の連対率が高く、2010年代に強かった8枠は苦戦傾向
内枠は不利で、2017年以降、1-2枠の複勝率0%
展開/脚質逃げ有利で、3コーナー4番手以内が7勝の内、逃げ切りが4回
稀に飛び抜けて速い上がりで追い込む馬が出現し、
前も止まっていないが差し届くパターンが発生している
血統米国系とサンデーサイレンス系が有利
その2つの掛け合わせが、直近4連勝を含む6頭で過半数
欧州系も合わせて大系統ミスプロ系が5頭で半数だが、
エーピーインディ系産駒が直近3年で2勝しており、押され気味
日本血統を持つのは7頭だが、その内4頭がフジキセキを経由している
臨戦過程特に偏りなし
オープンクラスとしては珍しく、前走で芝を走った馬が2勝している
2回開催の3勝クラスで越後Sが施行されていた頃は、
そこで負けた馬も含めて3頭の勝ち馬が出ていた
人気5番人気以下が5勝しており、荒れやすい
1番人気が4勝で、2-3番人気の連対率も高いが、
それに匹敵して5-6番人気の連対率が高い
連対しているのは7番人気までで、大荒れはしにくい

アルファマム/三浦皇成/佐々木晶三 統計イチオシ

<買い条件>
◯斤量52-53kg
◯5-7枠
◯逃げ脚質
◯上がりタイム上位
◯米国系×サンデーサイレンス系の血統構成
◯4レース目、または新潟/ダート/短距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯1番人気
◯5-6番人気

<消し条件>
✖1-2枠
✖父/母父いずれもサンデーサイレンス系でない血統構成
✖新潟/ダート/短距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖8番人気以下

札幌11R 札幌記念 芝/2000

<過去10年間のレース統計>
出走頭数は12~16頭

統計項目傾向
枠順中枠が不利で、3-4枠が1着なし、5枠も直近9年は連対なし
内と外の比較では、年によって偏ったトラックバイアスになりやすく、
その発生確率は拮抗している
展開/脚質頭数が減ると差し有利の傾向
14頭以下は5回あり、1コーナー6番手以降が4勝している
一方、15頭以上の5回では逃げ切り含め3番手以内が3勝している
血統近年は欧州系/米国系有利で、昨年、日本系産駒が勝ったのは5年ぶりだった
欧州血統ではキングマンボ系とダンチヒ系が主流
米国血統ではヴァイスリージェント系が過半数を占める
日本血統ではディープインパクト系が過半数を占める
臨戦過程前走でG1を走った馬が直近4連勝を含む6勝
距離延長/短縮はすべて東京の重賞から
前走G3は苦戦傾向で、特に北海道/東京以外のG3から臨戦した場合、
2009年を最後に14年間勝ち馬が出ていない
人気2-3番人気が6連勝中だが、1番人気は12連敗中
2017年以前に前走G3組が5-6番人気で勝っているが、
前走G1組が増えた近年は、実績上位馬が無難に勝ちやすい

ジオグリフ/横山武史/木村哲也 統計イチオシ

<買い条件>
◯上がりタイム上位
◯ディープインパクト系産駒
◯父/母父がキングマンボ系/ダンチヒ系/ヴァイスリージェント系の血統構成
◯前走がG1
◯5レース目、または札幌/芝/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯2-3番人気

<消し条件>
✖3-5枠
✖G2を勝つ確率が低い8歳以上
✖前走が2000m以外かつ、東京でない
✖前走がG3かつ、函館/札幌/東京でない
✖札幌/芝/中距離G3で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖7番人気以下

コメント

タイトルとURLをコピーしました