1/12(日)のWIN5対象レースの統計データを分析し、買える馬/消せる馬を検討します
▼想定馬場状態
競馬場 | 芝 | ダート |
---|---|---|
中山 | 良 | 良 |
中京 | 良 | 良 |
このページの内容が聞くだけで分かる動画もあります
WIN5の現況
5レースの勝ち馬人気合計 前回までの発生割合
5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30以上
過去の当該週 勝ち馬人気合計
開催年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|---|---|
合計 | 28 | 31 | 13 | 29 | 18 |
中山9R 初咲賞 芝/2200
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中山 / 芝 / 2200m / 1勝クラス以上:直近57レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|
オッズ | 上がりタイム | 馬体重 | 位置取り | 枠順 | 血統 |
<過去10年間のレース統計>
初咲賞として施行されているのは2020年だけで、ほか9回は平場
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
臨戦過程 | 12月開催からの臨戦が有利な傾向で、前走も中山を走った馬が6勝で過半数 中京からも直近4年で2勝していて、どちらも2200mから |
人気 | 5番人気以上が17連勝中だが、直近10年では4−5番人気が6勝していて、 あまり上位人気が絶対的ではない それでも2番人気以上の連対は6年続いており、大荒れはしにくい |
⑥マイネルオーシャン/横山武史/鹿戸雄一 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯前走が中山/中京
◯中山/芝/長距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
<レース傾向からの消し条件>
✖中山/芝/長距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖6番人気以下
中京10R 新春S 芝/1600
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中京 / 芝 / 1600m / 2勝クラス以上:55直近レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|
上がりタイム | 位置取り | オッズ | 馬体重 |
<過去10年間のレース統計>
1600mでの施行は2020年以来
中京で施行されるのは2023年以来4回目だが、過去3回は1200m/1400mでの施行
⑭グラニット/長岡禎仁/大和田成 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯中京/芝/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
<レース傾向からの消し条件>
✖中京/芝/中距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖13番人気以下
中山10R ポルックスS ダート/1800
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中山 / ダート / 1800m / 3勝クラス以上:直近73レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
オッズ | 位置取り | 馬体重 | 上がりタイム | 枠順 |
<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量53−60kg、勝ち馬斤量56−57kg 加算斤量別の着度数は以下の通り +4kg[0-0-0-1] +3kg[0-0-0-4] +2kg[0-0-2-18] +1kg[5-3-2-21] 定量 [5-7-6-78] +1kgの勝率が高いが、発生時期に偏りは無し |
臨戦過程 | 勝ち馬の前走がすべてオープン特別/リステッドで、特に師走Sから6勝 それ以外は福島民友Cから2勝、阪神2000mから2勝で、パターンとしては3つしかない |
人気 | 2014年のレース創設以降、 2018年までは荒れ、2019〜2023年は堅く、昨年また荒れている 二桁人気が3着以内に7頭入っており、大荒れもしやすい |
⑪アッシュルバニパル/マーカンド/田中博康 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯前走が師走S
◯中山/ダート/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
<レース傾向からの消し条件>
✖中山/ダート/中距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖12番人気以下
中京11R 淀短距離S 芝/1200
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中京 / 芝 / 1200m / 2勝クラス以上:直近62レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
位置取り | 上がりタイム | オッズ | 馬体重 | 枠順 |
<過去10年間のレース統計>
中京で施行されるのは2023年以来、4回目
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量53−59kg、勝ち馬斤量54−58kg 加算斤量別の着度数は以下の通り +3kg[0-1-1-4] +2kg[2-1-1-5] +1kg[3-2-4-21] 定量 [5-6-4-85] +2kgまでは、加算斤量が増えるほど勝率が上がる傾向 また、牝馬は以下の通り +3kg[0-1-0-1] +2kg[0-0-0-2] +1kg[1-2-2-5] 定量 [0-1-3-28] +1kgであれば牝馬、それ以外であれば牡馬有利の傾向 |
臨戦過程 | 京都開催/中京開催で特に傾向の違いは無く、直近6年で京阪杯からの臨戦が4勝 昇級初戦3頭を含めて、前走で入着していた馬が9頭 |
人気 | 2番人気以上の連対率が高いが、中京開催では大荒れもしており、特に偏りなし |
②ソンシ/川田将雅/中内田充正 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯牡馬/斤量+2kg以上
◯牝馬/斤量+1kg
◎前走が京阪杯
◯前走が1200mかつ、5着以内
◯中京/芝/短距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
<レース傾向からの消し条件>
✖中京/芝/短距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
中山11R フェアリーS 芝/1600
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中山 / 芝 / 1600m / 3勝クラス以上:直近69レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
上がりタイム | 位置取り | オッズ | 馬体重 | 枠順 |
<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
臨戦過程 | 前走も1600mを走った馬が8勝で有利 キャリア2戦以下の馬が6勝で過半数 重賞経験馬は3勝に留まり、 すべて前走で8着以下に負けて、最小着差は1.2秒 |
人気 | 1番人気が10連敗中で、3着以内に入ったのも2回だけ 2番人気も3着以内は1回だけで、上位人気がかなり苦戦傾向 最も勝っているのは3番人気の4勝で、二桁人気が3勝と、大荒れしやすい |
①マイスターヴェルク/マーカンド/勢司和浩 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯キャリア2戦以下かつ、前走が1600m
◯前走が重賞かつ、着外かつ、1秒以上負けている
◯中山/芝/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
<レース傾向からの消し条件>
✖前走がオープンクラスかつ、5着以内または着差1秒以内
✖中山/芝/中距離G3で勝利の確率が低い騎手/厩舎
コメント