2/9(日)のWIN5対象レースの統計データを分析し、買える馬/消せる馬を検討します
▼想定馬場状態
競馬場 | 芝 | ダート |
---|---|---|
東京 | 良 | 良 |
京都 | 稍重 | 重 |
小倉 | 稍重 | 稍重 |
このページの内容が聞くだけで分かる動画もあります
WIN5の現況
5レースの勝ち馬人気合計 前回までの発生割合
5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30以上

過去の当該週 勝ち馬人気合計
開催年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|---|---|
合計 | 15 | 16 | 12 | 9 | 12 |
京都10R 令月S ダート/1200
<コースプロファイル>
2023年以降 / 京都 / ダート / 1200m / 2勝クラス以上:直近42レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
オッズ | 上がりタイム | 馬体重 | 枠順 | 位置取り |

<過去10年間のレース統計>
2023年創設で、1年目は中京で施行
2022年以前は該当の番組なし
2022年までは大和Sがハンデ戦で施行されていたが、
こちらが創設されたことで、大和Sは別定戦に変更されている
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 大和Sから通算したハンデ戦8回について 設定斤量52-59kg、勝ち馬斤量52−58.5kg 53kg以下が2勝しているが、いずれも2019年以前 53kg以下は、連対しているのも2020年以前だけ 近年は重ハンデが強く、2022年以降は57kg以上が3連勝中 58kg以上の連対も2022年以降に集中している |
臨戦過程 | 過去2回の3着以内6頭中、3頭がすばるSからの臨戦 浦和記念からの臨戦を含めて、距離短縮が過半数を占めている |
人気 | ハンデ戦時代の大和Sから通算して、2番人気以上が4連勝中 二桁人気が3着に入りやすいが、6年連続で6番人気以上だけが連対している |

③ロードフロンティア/坂井瑠星/松下武士 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯斤量57kg以上
◯京都/ダート/短距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯2番人気以上
<レース傾向からの消し条件>
✖京都/ダート/短距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖13番人気以下
東京10R 初音S 芝/1800
<コースプロファイル>
2020年以降 / 東京 / 芝 / 1800m / 3勝クラス以上:直近63レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|
上がりタイム | オッズ | 位置取り | 馬体重 | 枠順 | 血統 |

<過去10年間のレース統計>
1800mになったのは2016年から
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
臨戦過程 | 前走で東京1600mを走った馬が2連勝中で、どちらも前走は二桁着順 それ以前の臨戦過程は多様で、昇級初戦も3勝している |
人気 | 5番人気以下が4勝していて、荒れやすい 上位人気の連対率は高いが、12番人気まで連対がある |

①アドマイヤマツリ/戸崎圭太/宮田敬介 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯東京/芝/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
<レース傾向からの消し条件>
✖東京/芝/中距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
✖14番人気以下
小倉11R 小倉日経賞 芝/2000
<コースプロファイル>
2020年以降 / 小倉 / 芝 / 2000m / 2勝クラス以上:直近34レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|
オッズ | 上がりタイム | 位置取り | 馬体重 |

<過去10年間のレース統計>
小倉日経OPが改称
小倉日経OPがこの条件で施行されたのは昨年のみで、2023年以前は関門橋Sが施行されていた
2020年以前は該当の番組なし
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量53-59kg、勝ち馬斤量55-58kg 加算斤量別の着度数は以下の通り +2kg[0-0-0-1] +1kg[1-0-0-6] 定量 [3-4-4-28] 定量馬が3連勝していたが、昨年初めて3着以内に入った斤量加算馬が1着 |
臨戦過程 | 過去4回の連対8頭の前走は、すべて異なるレース 昨年は3000m以上から大幅に距離短縮した2頭が連対 |
人気 | 2番人気以上が4連勝中 7番人気以下は複勝率0%で、非常に荒れにくい |

⑨ホウオウプロサンゲ/菱田裕二/矢作芳人 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯小倉/芝/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯2番人気以上
<レース傾向からの消し条件>
✖小倉/芝/中距離で勝利の確率が低い騎手/厩舎
京都11R きさらぎ賞 芝/1800
<コースプロファイル>
2023年以降 / 京都 / 芝 / 1800m / 2勝クラス以上:直近26レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
オッズ | 馬体重 | 上がりタイム | 位置取り | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
2021年〜2023年は中京で代替開催
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
臨戦過程 | 前走で条件戦を勝った馬が6頭、重賞で負けた馬が4頭 前走が1600m/2000mでない勝ち馬は、2010年を最後に出ていない また、前走が1600m未満/2000m超の場合は連対率0% |
人気 | 3番人気以上が7勝しているが、 4番人気以下の3勝はすべて京都開催で発生しており、やや荒れやすい |

⑩サトノシャイニング/西村淳也/杉山晴紀 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯京都/芝/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯3番人気以上
<レース傾向からの消し条件>
✖前走が1600m/2000mでない
✖京都/芝/中距離G3で勝利の確率が低い騎手/厩舎
東京11R 東京新聞杯 芝/1600
<コースプロファイル>
2020年以降 / 東京 / 芝 / 1600m / 3勝クラス以上:直近64レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|
オッズ | 上がりタイム | 位置取り | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量54-59kg、勝ち馬斤量55-57kg 加算斤量別の着度数は以下の通り +3kg[0-0-0-1] +2kg[1-0-0-7] +1kg[3-5-2-28] 定量 [6-5-8-84] 定量馬6勝がすべて牡馬に対して、斤量加算馬は4頭中3頭が牝馬 牝馬は全体でも[3-4-2-15]と有利だが、斤量加算に限ると[3-2-0-5]で勝率30%を誇る 2023年に斤量加算の牡馬が勝っているが、これは2011年以来12年ぶりだった |
臨戦過程 | 前走も重賞を走った馬が6勝で過半数だが、それ以外の4頭はすべて3勝クラスから連勝 前走も1600mを走った馬が6勝で過半数だが、 エリザベス女王杯から2勝、菊花賞から2着1回など、 前走が重賞であれば大幅な距離短縮も好走している |
人気 | 4番人気以下が5連勝中で、荒れやすい 2番人気以上の連対が3回だけで、2着も5番人気以下が7回と、全体的に荒れやすい |

⑥オールナット/北村友一/高野友和 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯牝馬/斤量56kg以上
◯牡馬/斤量57kg
◯東京/芝/中距離で勝鞍が多い騎手/厩舎
◯4-6番人気
<レース傾向からの消し条件>
✖前走が重賞でない、かつ2着以下
✖東京/芝/中距離G3で勝利の確率が低い騎手/厩舎
コメント