3/23(日)のWIN5対象レースの統計データを分析し、買える馬/消せる馬を検討します
▼想定馬場状態
競馬場 | 芝 | ダート |
---|---|---|
中山 | 良 | 良 |
中京 | 良 | 良 |
阪神 | 良 | 良 |
このページの内容が聞くだけで分かる動画もあります
WIN5の現況
5レースの勝ち馬人気合計 前回までの発生割合
5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30以上

過去の当該週 勝ち馬人気合計
開催年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|---|---|
合計 | 21 | 19 | 12 | 14 | 14 |
阪神10R 鳴門S ダート/1400m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 阪神 / ダート / 1400m / 3勝クラス以上:直近54レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
上がりタイム | 位置取り | オッズ | 馬体重 | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
臨戦過程 | 前走も1400mを走った馬が7勝で、河原町S/播磨Sが2頭ずつ勝ち馬を出している 2022年以降は播磨Sが同開催で施行されておらず、 河原町Sからの間隔が今年と同様の年は、河原町Sからの臨戦が[2-2-1-6] |
人気 | 3番人気以上が7勝しており、荒れにくい 最低でも6番人気までで、3番人気以上の2頭が連対したレースが6回あり、 上位人気の信頼度は高い |

⑩ジャスティンアース/鮫島克駿/杉山晴紀 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◎前走が河原町S
◯前走がダート1400m
◯3番人気以上
<レース傾向からの消し条件>
✖7番人気以下
中山10R スピカS 芝/1800m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中山 / 芝 / 1800m / 2勝クラス以上:直近86レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
上がりタイム | 位置取り | オッズ | 馬体重 | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
2回4週目に施行されているのは2021年から
2020年のみ3回開催の美浦Sと使用コースが入れ替わり、2000mで施行されているが合算する
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
臨戦過程 | 前走で1800m以上を走った馬が9連勝中 1800mで施行された過去17回で、距離延長の勝ち馬は2015年以前に3頭だけ |
人気 | 2番人気以上が7勝していて、かなり荒れにくい 2着以内は3番人気以上、3着以内は6番人気以上で大半を占める 8番人気以下は複勝率0% |

⑭アドマイヤマツリ/田辺裕信/宮田敬介 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯2番人気以上
<レース傾向からの消し条件>
✖前走が1800m未満
✖8番人気以下
中京11R 愛知杯 芝/1400m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中京 / 芝 / 1400m / 2勝クラス以上:直近58レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
オッズ | 上がりタイム | 位置取り | 馬体重 | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
今年から1400mの別定戦に変更

⑱ナナオ/小沢大仁/小栗実 統計イチオシ
阪神11R 阪神大賞典 芝/3000m
<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量53−58kg、勝ち馬斤量55-58kg 加算斤量別の着度数は以下の通り +2kg[2-0-0-0] +1kg[4-2-5-11] 定量 [4-8-5-77] +2kgの出走は2017年までだが、勝率100% それ以降も、+1kgが高い好走率を誇る |
枠順 | 頭数によって傾向が異なる 2020年まで続いた11頭以下の6回では外枠が圧倒的に有利で、勝ち馬は6-8枠のみ 特に8枠が4勝で過半数を占める 13頭以上の直近4回では中枠有利で、8枠は5着が最高 11頭以下では複勝率0%だった5枠が、13頭以上では毎年3着以内に入っている |
展開/脚質 | 頭数によって傾向が異なる 11頭以下の6回では、勝ち馬すべて1コーナー6番手以降 この頭数では、外枠/追い込みが典型的な勝ちパターンとなっている 13頭以上の直近4回では、最も後方に位置して6番手で、4番手以内が3勝 この頭数でも6番手から勝った馬は7枠で、4番手以内から勝った馬は3-5枠 頭数が増えると、中枠先行の勝率が上がる傾向 逃げ切りが1993年を最後に出ていないことは、頭数に依らず続いている |
血統 | 日本分類×ノーザンダンサー系が6勝で過半数 特に2021〜2023年にかけては、ディープインパクト系×ノーザンダンサー系が3連勝 サンデーサイレンス系の場合は、 ノーザンダンサー系以外の欧州分類との掛け合わせの方が多い 父/母父日本分類は14連勝中 また高齢馬は顕著な不利傾向で、7歳以上は[0-0-0-37]で複勝率0% |
臨戦過程 | すべての勝ち馬が前走で2000m以上の重賞を走っている 最多は有馬記念から4頭で、AJCC/中山金杯含め前走中山が7頭で過半数 1989年以降、前走が重賞でない勝ち馬は出ていない |
人気 | 3番人気以上が14連勝中で、非常に荒れにくい 重賞昇格以降の39年間で、最低勝ち馬人気は7番人気まで |


⑤ブローザホーン/菅原明良/吉岡辰弥 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯斤量加算馬
◯6-8枠
◯前走が中山
<レース傾向からの消し条件>
✖逃げ脚質
✖父/母父米国分類かつ、ノーザンダンサー系でない
✖7歳以上
✖前走が重賞でない
✖前走が中山でない、かつ2400m未満
✖4番人気以下
中山11R 千葉S ダート/1200m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中山 / ダート / 1200m / 3勝クラス以上:直近66レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
上がりタイム | オッズ | 位置取り | 馬体重 | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
2016年まで別定戦で、ハンデ戦は2017年から
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量51-59kg、勝ち馬斤量54-57kg 57-57.5kgは[2-1-1-7]だが、58kg以上は[0-0-0-6]で複勝率0% 53kg以下は[0-2-1-24]だが、連対しているのは52kgのみ 分解すると53kg[0-0-1-16]に対して52kg[0-2-0-7]で、 軽すぎるハンデは不利な中でも、やや濃淡がある |
臨戦過程 | 2021〜2023年にかけて、前走も同コースを走った馬が3連勝しているが、 それ以外の7頭は京都/阪神からの臨戦 1400mからの距離短縮は3頭で、すべて前走もオープンクラス 前走で芝を走った馬も2勝している |
人気 | 4番人気以下が5勝していて、やや荒れやすい 1番人気が3着以内に入ったレースが2回だけに対して、 二桁人気は4回あり、大荒れしやすい要素もある |

⑨ボナンザ/三浦皇成/庄野靖志 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯斤量55−57kg
◯前走が京都/阪神
<レース傾向からの消し条件>
✖斤量58kg以上
コメント