3/30(日)のWIN5対象レースの統計データを分析し、買える馬/消せる馬を検討します
▼想定馬場状態
競馬場 | 芝 | ダート |
---|---|---|
中山 | 稍重 | 稍重 |
中京 | 良 | 良 |
阪神 | 良 | 良 |
このページの内容が聞くだけで分かる動画もあります
WIN5の現況
5レースの勝ち馬人気合計 前回までの発生割合
5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30以上

過去の当該週 勝ち馬人気合計
開催年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|---|---|
合計 | ― | 23 | 18 | 30 | 27 |
中山10R 船橋S 芝/1200m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中山 / 芝 / 1200m / 3勝クラス以上:直近59レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|
位置取り | オッズ | 上がりタイム | 馬体重 |

<過去10年間のレース統計>
今年からアクアマリンSと斤量条件が入れ替わり、こちらがハンデ戦に変更
斤量はアクアマリンSの2024年以前10年分を参照
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量50−58kg、勝ち馬斤量53−56kg 52kg以下は[0-0-0-37]で、53kgが5勝しているのから明確な崖がある 57kg以上は[0-1-2-8]で、重ハンデの方が不利傾向は弱い |
臨戦過程 | 前走3着以内が5連勝中で、その内3頭が前走も中山1200mを走っている |
人気 | 3番人気以上が6連勝中で、非常に荒れにくい その内4回は二桁人気が3着以内に入っていて、紐は荒れているが、頭は堅い傾向 |

⑤レオテミス/石田拓郎/高柳大輔 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯前走3着以内
◯3番人気以上
<レース傾向からの消し条件>
✖斤量52kg以下
中京10R 伊勢S ダート/1900m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中京 / ダート / 1900m / 2勝クラス以上:直近48レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|
オッズ | 上がりタイム | 位置取り | 馬体重 | 枠順 | 血統 |

<過去10年間のレース統計>
春開催で1800mまたは1900mの3勝クラスが施行されているのは2017年以降
2017〜2020年は名古屋城Sが1800mで施行
2021〜2023年は鈴鹿S、昨年から伊勢Sが、1900mで施行
2018年/2019年の名古屋城Sのみ定量戦
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量50−58kg、勝ち馬斤量53−56kg 52kg以下は[0-0-0-6]で複勝率0% 57kg以上は[0-2-1-3]で、直近2年は55kg以上のみが連対している |
臨戦過程 | 前走2着以上が6連勝中で、特に昇級初戦が4勝している 前走で1800m以上を走った馬が7勝で、昨年初めて1700mから臨戦した勝ち馬が出た |
人気 | 勝ち馬すべて3番人気以下で、特に6番人気以下が5勝しており、非常に荒れやすい 1番人気は2着1回、3着1回に留まり、かなり苦戦傾向 |

①ラフエイジアン/岩田康誠/中舘英二 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯斤量55−57kg
◎昇級初戦
◯前走3着以内
◯4−8番人気
<レース傾向からの消し条件>
✖斤量52kg以下
阪神11R 六甲S 芝/1600m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 阪神 / 芝 / 1600m / 3勝クラス以上:直近73レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
オッズ | 馬体重 | 位置取り | 上がりタイム | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量54-59kg、勝ち馬斤量54-57kg 加算斤量別の着度数は以下の通り +3kg[0-0-0-1] +2kg[0-0-0-5] +1kg[2-6-1-22] 定量 [8-4-9-89] 圧倒的な出走頭数の多さで定量馬が8勝しているが、勝率は+1kgが同等 牝馬で連対しているのは定量馬のみで、斤量加算馬は[0-0-0-5]で複勝率0% |
臨戦過程 | 前走も1600mを走った馬が7勝で、 昨年、大阪城S以外からの距離延長/短縮の勝ち馬が出たのは11年ぶりだった 2020年以前に昇級初戦が3勝しているが、前走オープンクラスの場合はすべて4着以下 昇級初戦は[3-0-1-6]で高い好走率を誇る 特に節分Sからの臨戦は[2-0-0-0]で勝率100%(今年は雲雀Sが該当の番組) |
人気 | 2018年まで3番人気以上が5連勝していたところから、 2019年以降は4番人気以下が5勝で、荒れやすくなっている |

⑫レディントン/松山弘平/杉山晴紀 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◎前走が雲雀S
◯前走が1400-1800mの芝/オープンクラスかつ、4着以下
◯昇級初戦
◯4−9番人気
<レース傾向からの消し条件>
特になし
中山11R マーチS ダート/1800m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中山 / ダート / 1800m / 3勝クラス以上:直近77レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
オッズ | 上がりタイム | 位置取り | 馬体重 | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
斤量 | 設定斤量50-59kg、勝ち馬斤量54-57.5kg 直近3年に限ると、57kg以上が[3-3-3-22]に対して、56.5kg以下は[0-0-0-15]で、 重ハンデ有利の傾向がかなり強い |
臨戦過程 | 前走で1800m以上を走った馬が8勝 フェブラリーS/武蔵野S以外から距離延長の勝ち馬は、2000年以降発生していない 2018年以降、前走が重賞でない場合は前走2着以内で、1着だったのが過半数 前走が重賞の場合は、すべて3着以下 |
人気 | 5番人気以下が7勝しており、荒れやすい 二桁人気が3着以内に入った年が5回で半数にのぼる |

⑫ブライアンセンス/岩田望来/斎藤誠 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯斤量57-57.5kg
◯前走が重賞以外かつ、2着以内
◯前走がダート重賞かつ、6着以下
◯4-8番人気
<レース傾向からの消し条件>
✖斤量56.5kg以下
✖前走が1800m未満かつ、フェブラリーS/武蔵野Sでない
中京11R 高松宮記念 芝/1200m
<コースプロファイル>
2020年以降 / 中京 / 芝 / 1200m / 2勝クラス以上:直近64レース
勝ち馬傾向寄与度 上位項目
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
上がりタイム | 位置取り | オッズ | 馬体重 | 枠順 |

<過去10年間のレース統計>
統計項目 | レース傾向 |
---|---|
臨戦過程 | 前走も1200mの重賞を走った馬が9勝で、唯一異なるのは阪急杯から 創設以来27年間で、前走が1200m以外かつ阪急杯でないのは、2000年の1頭のみ 過去10年では、シルクロードSからの臨戦が5頭で半数を占める 過去27回中、25回は香港スプリント/シルクロードS/阪急杯/オーシャンSから この4レースでは、最も負けていた馬でも0.5秒差まで トライアルレース出走馬の着度数は以下の通り 阪急杯/1着 [0-2-0-6] 阪急杯/2着以下 [1-0-3-28] オーシャンS/1着 [0-0-0-9] オーシャンS/2着以下 [1-1-4-43] 香港G1以外の3レースでは、シルクロードS組に比べて、トライアルレース組は苦戦傾向 |
人気 | 直近5年で6番人気以下が4勝しており、非常に荒れやすい この5年間はすべて道悪で施行されており、 過去10年で3回ある良馬場ではすべて3番人気以上が勝っていることからも、 道悪で荒れやすい傾向と言える |

⑩サトノレーヴ/モレイラ/堀宣行 統計イチオシ
<レース傾向からの買い条件>
◯3番人気以上
<レース傾向からの消し条件>
✖前走が香港スプリント/シルクロードS/阪急杯/オーシャンSでない
✖前走の着差が0.6秒以上
コメント