2025年6月1日のWIN5レース統計分析

個別レース分析
スポンサーリンク

6/1(日)のWIN5対象レースの統計データを分析し、買える馬/消せる馬を検討します

▼想定馬場状態

競馬場 芝 ダート
東京
京都

このページの内容が聞くだけで分かる動画もあります

WIN5の現況

5レースの勝ち馬人気合計 前回までの発生割合
 5-9  10-14  15-19  20-24  25-29  30以上

過去の当該週 勝ち馬人気合計

開催年2020年2021年2022年2023年2024年
合計2015231319

東京9R 薫風S ダート/1600m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 東京 / ダート / 1600m / 3勝クラス以上:直近82レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位
オッズ上がりタイム位置取り馬体重枠順

<過去10年間のレース統計>
2015〜2016年は1400mで施行され、この2年間はBSイレブン賞が対象の番組

統計項目レース傾向
臨戦過程前走3着以内が、直近3連勝を含む6勝で過半数
内3頭が昇級初戦
同クラスの芝1600mから勝ち馬が2頭出ている
人気2017年以降、5-7番人気の勝ち馬と、1-2番人気の勝ち馬が、
2年ごとに入れ替わる現象が続いている
2014年以降、9番人気以下は連対率0%
2019年以降は、7番人気以下は連対率0%

⑨ターコイズフリンジ/ルメール/田中博康 統計イチオシ

<レース傾向からの買い条件>
◯前走3着以内
◯4-6番人気

<レース傾向からの消し条件>
✖前走が1400m未満
✖9番人気以下

京都9R 與杼特別 ダート/1800m

<コースプロファイル>
2023年以降 / 京都 / ダート / 1800m / 2勝クラス以上:直近68レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位6位
上がりタイムオッズ位置取り馬体重枠順血統

<過去10年間のレース統計>
2020年以降は1900mで施行されていたが、6年ぶりに1800mに戻る
2021~2022年は中京1900mで香嵐渓特別が施行されたため、これを合算

統計項目レース傾向
臨戦過程前走は平場を走った馬が9頭で、レース条件は特に偏りなし
人気3番人気以上が7勝しており、荒れにくい
3着以内まで大多数を3番人気以上が占めており、11番人気以下は連対率0%

⑪ホルトバージ/松若風馬/寺島良 統計イチオシ

<レース傾向からの買い条件>
◯3番人気以上

<レース傾向からの消し条件>
✖11番人気以下

東京10R むらさき賞 芝/1800m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 東京 / 芝 / 1800m / 3勝クラス以上:直近67レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位
位置取り上がりタイムオッズ馬体重枠順

<過去10年間のレース統計>

統計項目レース傾向
斤量設定斤量50-57kg、勝ち馬斤量55-57kg
連対しているのも54kgまでで、軽ハンデ不利の傾向
直近4年は55kg以上だけが連対して、最重量57kgの連対2頭も、直近2年に集中
臨戦過程勝ち馬の前走がすべて異なるレースで、コースの重複も無い
同クラスで入着していた馬が7頭で、特に3着以内が5頭で半数を占めるが、
昇級初戦が直近4年で2頭発生している
人気直近7年は2番人気以上が5勝しており、上位人気に安定感があるが、
5-7番人気の連対率も高く、多頭数ではやや大きく荒れている
2020年以降に発生している6番人気/7番人気の1着はいずれも、
8枠から逃げた馬が勝って発生している

⑩テウメッサ/戸崎圭太/金成貴史 統計イチオシ

<レース傾向からの買い条件>
◯斤量55kg以上
◯前走3着以内

<レース傾向からの消し条件>
✖斤量53kg以下
✖8番人気以下かつ、逃げ脚質でない

京都10R 安土城S 芝/1400m

<コースプロファイル>
2023年以降 / 京都 / 芝 / 1400m / 2勝クラス以上:直近39レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位
上がりタイム位置取りオッズ馬体重枠順

<過去10年間のレース統計>
2021~2022年は中京で代替開催

統計項目レース傾向
斤量設定斤量50-58.5kg、勝ち馬斤量54-57.5kg
54-56kgで8勝しているが、57.5kgの2勝が直近4年で発生している
53kg以下は[0-3-1-35]だが、最後の連対は2017年で、軽ハンデ不利の傾向
レース毎に見て、最重量は4勝しているが、最軽量は未勝利
臨戦過程直近6年間、前走レースの重複なし
前走で連対しているのは2頭で、どちらも前走が鞍馬S
前走で着外だった馬が6頭で過半数を占める
レース創設以来13年間で、3勝クラスから連勝は未発生
人気3番人気以上が勝った翌年、6番人気以下が勝つのを3回継続中
二桁人気の3着以内は2021年以降未発生で、大荒れしにくくなってきている

アスクワンタイム/川須栄彦/梅田智之 統計イチオシ

レース傾向からの買い条件>
◯斤量56kg以上
◯前走が重賞かつ、9着以下
◯前走が鞍馬Sかつ、2着以内

<レース傾向からの消し条件>
✖斤量53kg以下

東京11R 日本ダービー 芝/2400m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 東京 / 芝 / 2400m / 2勝クラス以上:直近85レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位
上がりタイムオッズ位置取り馬体重枠順

<過去10年間のレース統計>

統計項目レース傾向
臨戦過程すべての勝ち馬が近2走も重賞を走っていて、これは2001年以降継続中
前走で皐月賞を走った馬が7頭と圧倒的 (発走除外を含めると8頭)
皐月賞での着順は、最低7着まで
それ以外は京都新聞杯2着が1頭、毎日杯1着が1頭
2009年以降、この3レース以外からの勝ち馬は出ていない

トライアル組は非常に苦戦しており、前走が青葉賞/プリンシパルSで連対した馬は無し
青葉賞/2着以内[0-0-2-16]
青葉賞/3着以下[0-0-0-3]
プリンシパルS/1着[0-0-1-7]
プリンシパルS/2着以下[0-0-0-1]
人気オークスに比べてかなり荒れやすく、3番人気以上は5勝に留まる
上位人気の連対率は高いが、下は12番人気まで発生している

⑰マスカレードボール/坂井瑠星/手塚貴久 統計イチオシ

レース傾向からの買い条件>
◯前走が皐月賞かつ、3着以内

<レース傾向からの消し条件>
✖前走が皐月賞/毎日杯/京都新聞杯でない
✖前走が皐月賞かつ、着差1秒以上
✖前走が毎日杯/京都新聞杯かつ、3着以下
✖過去の重賞出走回数2回未満

コメント

タイトルとURLをコピーしました