2025年6月15日のWIN5レース統計分析

個別レース分析
スポンサーリンク

6/15(日)のWIN5対象レースの統計データを分析し、買える馬/消せる馬を検討します

▼想定馬場状態

競馬場 芝 ダート
函館
東京稍重稍重
阪神不良

このページの内容が聞くだけで分かる動画もあります

WIN5の現況

5レースの勝ち馬人気合計 前回までの発生割合
 5-9  10-14  15-19  20-24  25-29  30以上

過去の当該週 勝ち馬人気合計

開催年2020年2021年2022年2023年2024年
合計2514201015

東京10R 江の島S 芝/2400m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 東京 / 芝 / 2400m / 2勝クラス以上:直近87レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位
オッズ馬体重位置取り枠順血統

<過去10年間のレース統計>
昨年までジューンSだった番組
3回開催で3勝クラス/芝/2400mがあるのは2020年以降

統計項目レース傾向
臨戦過程緑風Sで3着だった馬が3勝
このレースで入着していた馬は[3-1-0-5]
昨年はサンシャインSからの臨戦が1着/3着で、
こちらも入着していた馬は[1-0-1-1]
陣馬特別を勝った馬は出走率100%だが、[0-0-2-3]で連対なし
人気1年目に2着10番人気、3着13番人気と紐荒れしたが、
それ以降は7番人気以下の複勝率0%
上位人気の連対率は高く、大荒れしにくい

③ミスタージーティー/津村明秀/矢作芳人 統計イチオシ

<レース傾向からの買い条件>
◯前走が六社Sかつ5着以内

<レース傾向からの消し条件>
✖前走が2000m未満

阪神10R 花のみちS 芝/1600m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 阪神 / 芝 / 1600m / 3勝クラス以上:直近78レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位
オッズ馬体重枠順位置取り血統

<過去10年間のレース統計>
2024年はこの時期が4回京都で、水無月Sが対象の番組
2023年は対象の番組なし
2021〜2022年はこの時期の西日本開催が中京で、桑名Sが対象の番組
2020年はストークSが対象の番組
2019年以前は、この時期に同条件の番組なし

統計項目レース傾向
臨戦過程勝ち馬の前走はすべて異なるレースで、走ったコースも重複なし
2着馬まで見ても、前走レースの重複なし
勝ち馬はすべて前走で入着しており、昇級初戦も1勝している
人気少頭数で堅く、多頭数で荒れる傾向
出走が10頭/11頭だった場合、いずれも1番人気が勝利
15頭/18頭だった場合、9番人気/4番人気が1着で、
3番人気以上は3着以内なし

⑭ライトバック/坂井瑠星/茶木太樹 統計イチオシ

<レース傾向からの買い条件>
◯5-9番人気

<レース傾向からの消し条件>
特になし 

函館11R 函館日刊スポーツ杯 芝/1200m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 函館 / 芝 / 1200m / 2勝クラス以上:直近52レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位
オッズ馬体重位置取り枠順血統

<過去10年間のレース統計>
開幕週に施行されているのは2020年から
2021年はこの時期が1回札幌のため、大倉山特別の結果を通算
2019年以前は、HTB杯が対象の番組

統計項目レース傾向
臨戦過程前走レースの重複は2017年/2021年の大日岳特別のみ
それ以外はレース条件も走ったコースも分散しており、特に偏りなし
人気2番人気以上が5勝している一方で、それ以外の勝ち馬がすべて6番人気以下、
二桁人気が4勝しており、非常に大荒れしやすい

⑧ニジュウダンサー/浜中俊/尾関知人 統計イチオシ

<レース傾向からの買い条件>
◯2番人気以上
◯10番人気以下

<レース傾向からの消し条件>
特になし

東京11R パラダイスS 芝/1400m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 東京 / 芝 / 1400m / 3勝クラス以上:直近60レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位6位
オッズ馬体重位置取り枠順斤量血統

<過去10年間のレース統計>
2018年まで別定戦で、リステッド格付けになった2019年以降がハンデ戦

統計項目レース傾向
斤量設定斤量50-57kg、勝ち馬斤量53-54kg
56kg以上は[0-1-2-12]で、昨年が初めての連対
軽ハンデ有利だが、51kg以下は[0-0-0-5]
連対11頭が52-55kgに集中している
臨戦過程前走レースの重複は2017年/2019年の谷川岳Sのみ
前走クラスは重賞が4頭、オープン特別/リステッドが4頭、3勝クラスが2頭
重賞だった4頭はすべて8着以下に負けていて、二桁着順が3頭
前走距離は同距離/延長/短縮が拮抗
2ハロン以上の距離延長/短縮は、韋駄天Sからの1頭のみ
人気2-3番人気で6勝しているが、1番人気は10連敗中、連対も1回だけ
二桁人気が2勝/2着2回で、大荒れ要素もある
かなり先行有利傾向が強いレースで、荒れる場合もほぼ先行馬で荒れている

⑭ベガリス/藤懸貴志/高橋義忠 統計イチオシ

レース傾向からの買い条件>
◯斤量53-54kg
◯2-3番人気

<レース傾向からの消し条件>
✖前走が1600m超
✖前走が重賞かつ、7着以内

阪神11R 宝塚記念 芝/2200m

<コースプロファイル>
2020年以降 / 阪神 / 芝 / 2200m / 2勝クラス以上:直近32レース

勝ち馬傾向寄与度 上位項目

1位2位3位4位5位6位
オッズ馬体重位置取り枠順血統馬齢

<過去10年間のレース統計>

統計項目レース傾向
臨戦過程前走で2000m以上のG1を走った馬が8連勝中
特に直近5年は前走でも連対しており、実績上位馬がその通りに走りやすい
前走がG1でなく3着以内になった馬は5頭で、すべて前走で連対している
その内4頭が目黒記念/鳴尾記念からで、
この2レース以外から臨戦した馬の連対は、10年以上の周期でしか発生していない
人気実績上位馬が実力通りに勝ちやすい傾向から、3番人気以上が6連勝中
2018年以前には6番人気以下も3勝しているが、
基本的に前走がG1でなかった馬が勝って荒れやすい

⑰レガレイラ/戸崎圭太/木村哲也 統計イチオシ

レース傾向からの買い条件>
◎前走が2000m以上のG1かつ、3着以内
◯前走がG1
◯3番人気以上

<レース傾向からの消し条件>
✖前走がG1以外かつ、3着以下

コメント

タイトルとURLをコピーしました