今日は、推し馬2勝、消し馬3勝
都大路Sがかなりどうしようもない感じ
このページの内容が聞くだけでわかる動画もあります
京都10R 高瀬川S ダート/1400m
<勝ち馬>
⑬キャプテンネキ/松若風馬/杉山晴紀 統計イチオシ

<振り返り>
傾向通りで特にポイントなし
東京10R フリーウェイS 芝/1400m
<勝ち馬>
⑤グロリアラウス/レーン/斉藤崇史 統計推し馬

<振り返り>
湘南S組が4頭出走して連対なしも、コース傾向通りの結果
新潟11R 韋駄天S 芝/1000m
<勝ち馬>
⑮テイエムスパーダ/斎藤新/小椋研介 消し馬

<振り返り>
結局、枠順と血統だけ見ておけばいいんじゃないかという結果
京都11R 都大路S 芝/1800m
<勝ち馬>
⑯セキトバイースト/浜中俊/四位洋文 消し馬

<振り返り>
上がりタイム実績上位の合致度が高く出ている傾向だったが、
ほとんどの馬がレースでは上がりタイム下位だったり、位置取りが後ろすぎたり
多頭数の実績が少ないコースで、あまり特徴を捉えられていないか?
レース傾向的には、これだけの大荒れもレアケース
東京11R オークス 芝/2400m
<勝ち馬>
⑮カムニャック/シュタルケ/友道康夫 消し馬

<振り返り>
このレースは絞るなら3番人気までという偏りがかなり強いので、致し方なし
シュタルケは2週連続勝利(京都→東京)
コメント